ページトップへ

IDIDサッカー(知的障がい)

知的障がい者サッカーは、知的障がいを持つ方が行う11人制サッカーで、フットサルも含まれます。基本的なルールは健常者と同じですが、選手の障がいの度合いに応じて試合時間が異なる場合があります。

IDサッカーについてAbout

  • 知的障がい者サッカーは、全国に発達した特別支援学校・学級の広がりと、国体後に開催される全国障害者スポーツ大会の競技種目として採用されていることから、全国的に普及している競技です。特に、全国障害者スポーツ大会を契機に取り組みを始める都道府県も多く見られます。日本国内には約5,600名のプレイヤーが在籍しており、それぞれのスキルに応じてサッカーを楽しんでいます。

  • ルールはFIFAサッカールールと基本的に同じですが、発達障がいの程度に応じて試合時間が30分ハーフになることもあります。国際試合では通常の45分ハーフで行われ、激しい攻防やスピード感あるドリブルなど、見どころが豊富です。知的障がい者のサッカーは「ひたむき」で、いわゆる汚いプレーがほとんどなく、観戦者にとっても心洗われるような爽やかさを感じられるスポーツです。

ルールRule

  • 知的障がい者サッカー
    人 数 11人
    時 間 国際試合は45分ハーフ
    ピッチサイズ 通常のサッカーのフルコートと同じ(FIFA推奨は長さ105m×幅68m)
    クラス分け なし
  • 対象者 知的障がい者。国内の公式大会出場時は、都道府県・政令指定都市発行の療育手帳の取得が必要。国際大会出場時は、知的障がいを証明する書類(臨床心理士、公認心理士、精神科医、行政が発行したもの)に加え、IQ検査サマリーシートなど多数の書類の提出が必要。ポジションによる差異はない。
    その他 競技形態は通常のサッカーと同じ。コミュニケーションや戦術理解、判断力などの指導に工夫が必要。

    ※日本障がい者サッカー連盟HPより

  • 知的障がい者フットサル
    人 数 5人
    時 間 国際試合は20分ハーフ
    ピッチサイズ 通常のフットサルのフルコートと同じ
    クラス分け なし
  • 対象者 知的障がい者。国内の公式大会出場時は、都道府県・政令指定都市発行の療育手帳の取得が必要。国際大会出場時は、知的障がいを証明する書類(臨床心理士、公認心理士、精神科医、行政が発行したもの)に加え、IQ検査サマリーシートなど多数の書類の提出が必要。ポジションによる差異はない。
    その他 競技形態は通常のサッカーと同じ。コミュニケーションや戦術理解、判断力などの指導に工夫が必要。

    ※日本障がい者サッカー連盟HPより

Partner応援パートナー

パラフットボールパークでは、障がい者スポーツを支える応援パートナーを募集しています。
皆さまのご支援で、パラスポーツを共に盛り上げましょう!

応援パートナー募集中

ご相談・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

TEL 090-2775-6348受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせ